てこってどんな人?

- アラサー専業主婦
- 転勤族の妻
- 夫・娘(2歳)・息子(0歳)
- テコンドー経験者(名前の由来)
- 食べること大好き!特に辛い物、酒のつまみに目がない
- お酒は飲めない
就職~出産まで
私が大学卒業後に就職したのはある損害保険会社でした。配属されたのは損害サービス課。いわゆる自動車事故対応の部門です。
1日の殆どは電話での交渉。
ここで、電話しながら2画面を操作し入力する技術を身に着けました。笑
事故をした時、お金が絡んだ時、人は変わります。
毎日毎日誰かに怒られる日々でかなり精神をすり減らしました。
そんな時出会ったのが夫。
高校の時の部活の先輩で、2年半付き合い結婚しました。
夫は転勤族なので、帯同するために仕事を退職。
その後、娘を出産、2年後に息子を出産しました。
前職から逃れられたことに喜ぶも、今度は知らない土地で知り合いもいない子育てにかなり疲弊しました。
…が、いまではすっかり慣れて娘と息子との生活を楽しんでいます。
私の目標
夫は退職するまで数年おきに転勤があるので、子どものことも考えていつかは単身赴任してもらう予定です。
なので普通の家庭よりは家族で過ごせる時間がずっと短いです。
けどそんな中でもできるだけ家族一緒にいたい!
そのために在宅ワークで稼いで、夫が月に2回でも3回でもお金のことを気にせずに帰ってこられるようにするのが目標です。
このブログについて
昔から、何か疑問や買いたいものがあると調べてから行動しないと気が済まない性分でした。
そのため、ネットの情報には大変お世話になってきたのですが、そんな時にやはり一番役に立ったのが実際に体験した人の口コミなどの生の声でした。
結婚し、知り合いのいない土地に越してきて、子どもを授かって、その節目節目で分からないことや迷うことも多く、その度に顔も知らないその分野の諸先輩方の情報に助けられました。
こんな私の情報でも、誰かの役に立てるかもしれないと思ったのがこのブログを立ち上げたキッカケです。
とはいえ、主婦としてはまだまだひよっこですし、まさに今悩み模索しながら日々過ごしているのでベテラン主婦の方や経験豊富なママさん程有益な情報はお届けできないかもしれません。
ただ、悩んで調べあげた事や経験を、同じような状況に置かれている同じような悩みを持った方たちに『リアルでタイムリー』な情報として発信できるようなブログを目指していきます!
また、今後転勤族のママを応援できるような記事も更新できたらいいなーと思っています。
・・・と何やら大それたことを書いておりますが、もちろんブログを始めたのは自分のためでもあります。(笑)
結婚退職して知り合いのいない土地に越してきてからというもの、社会との繋がりを感じられない日々。
そんな中で誰かのプラスになるような記事を書くことで自分の存在意義を!!と思ってます。